名前の由来には、博多のお店を食べ回るという意味と4つの口の字を人と見たてることで、複数人で食事や会話を楽しむ様子を表しています。
いつの時代も「美味しい物を楽しみたい」というお客様の気持ちに寄り添い「おじゃまします。」という思いで自宅に送り届けします。
7つの店のスペシャリテが収まるのは、「博多回回、」プロジェクトのためにオリジナルでデザインされた「フェスト・コンテナ」と名付けられたリサイクル紙を特別な加工を施した容器。
店名が示された引き出しを開ければ、各店舗自慢の逸品が収められています。また番号順に開けていけば、我々がオススメのフルコースの気分も味わえます。
国連で推進される持続可能な開発目標(SDGs)の中の
「つくる責任・つかう責任」の項目。
また、社会でも盛んに言われるようになった
「リサイクル」の先の概念である「アップサイクル」。
こうした主旨に賛同し「博多回回、」では、デリバリーされるものに、
使い捨てプラスティックは一切含まれません。
また、“フェスト・コンテナ”も再生紙を原料に、非常に頑丈な構造で制作し、
しかも内側は食べ終わった後内側の敷紙を取りのぞき、軽く弾きとれば、
他の用途に再利用してもらえることを目標に設計されています。
家庭の小物入れ。子供さんの文房具入れ。
次のピクニックのお弁当箱など、
何度でも使ってほしい!という想いが込められています。